長女ちゃんよりも寝返りもハイハイも、ちょっとゆっくりだった次女ちゃん。
今、1歳1ヶ月。最近やっと、しっかり立てるようになってきたなぁ…と思っていたら。
昨日、ダイニングテーブルに向かって、2歩。
まだ「歩いた!」っていうより、倒れながらも踏み出した2歩って感じ。
でもたしかに、自分の意思で、前に進もうとしていた。
それまでは、わたしの前で立っては、
満面の笑みで**どーん!**と倒れ込んでくるのがお決まりで。
わたしが拍手すると、嬉しそうにケラケラ笑って、
そのうち、自分で立って、自分で拍手するようになった。
その姿がもう、ほんとうにたまらなくて。
でも昨日は、いつもの“どーん”じゃなかった。
ちゃんと目の前のテーブルを目指していた。
ゆっくり、ぐらぐらしながら、2歩。
長女ちゃんのときは、1歳になる前から歩いていて、
一升餅もしっかり背負って歩いたんだった。
すぐ転んで、泣いちゃったけど。
でも不思議なことに、靴を履くと全然歩けなくて、
外ではあんまり進めなくて、
一緒に近所の公園で、少しずつ練習したなあ、なんて思い出した。
成長の早さも、歩き方も、歩きはじめるきっかけも、
やっぱりそれぞれなんだなあと思う。
1歳1ヶ月、次女ちゃんのぐらぐらの2歩。
倒れながら、でもちゃんと前に進んだ2歩。
書き留めておこうと思います。
コメント