食材の買い出しで、夫にチーズを頼んだ日の話。
忙しくて自分では買いに行けず、「カマンベールとモッツァレラをお願いね」と伝えて、子どもたちと待っていた私。
でも帰ってきた袋の中身を見て、なんとも言えない脱力感に包まれた。
おつかいミッション、早々に迷走
入っていたのは、
「ベビーチーズ カマンベール入り」と「ベビーチーズ モッツァレラ入り」。
いや、違う。
そういうことじゃない。
ピザやグラタンに使いたかった“料理用チーズ”が欲しかったの。
とろ〜っと溶けるやつ。ブロックでもシュレッドでも、火を入れれば“あの感じ”になるやつ。
でも夫が買ってきたのは、
口の中でなぜかパサつく、腹持ちだけは良さそうな、あの四角いやつ。
料理用というより、おつまみ用。
ちがーう!!(心の声)
まさかの「2個買えば満点」理論
しかも、夫の顔はドヤ気味。
「カマンベールもモッツァレラも、両方買ったよ」って。
それは“入り”であって“そのまま”じゃないし、
なんなら“誰用か”って話を聞いてほしかった……!
いや、わかってる。
たぶん真面目にやったんだろうし、悪気はないんだと思う。
でも、わたしの頼んだ“意図”をまるっとスルーしてる感じがどうにもモヤる。
実は「自分の好き」に引っ張られてた
で、思い出した。
ベビーチーズって、夫の好物なんだよね。
特におかかおにぎりに入れるのが大好きで、
買い物に行くとよく自分で選んでる。
つまり今回も——
「俺が好きなチーズ、しかも2種。完璧。」
っていう、自己完結型おつかいが発動してたらしい。
いや、今回は“あんたの好み”じゃないんだわ。
“私の指示”だったんだわ。
今日も冷蔵庫には、ベビーチーズ
そのまま冷蔵庫に入れられた2パックのベビーチーズ。
いつのまにか奥のほうで、静かに佇んでる。
子どもが食べるかもしれないし、たぶんおにぎりにもまた登場するだろうけど……
わたしはあの日、溶けるチーズで
何かひとつ、満たされたかったんだよ。
まとめ:イライラを、笑いとネタに変えていきたい
もうね、こういうズレって日常茶飯事。
怒るのも疲れるし、そもそも通じない。
だからせめて、書いて笑えるネタにしようと思います。
タイトルはもちろん——
「ベビーチーズに夢を託すな」。
コメント